メディア掲載
■ メディアページ
 
   
    | ■ TBS系で放送中のドラマ『極道上司に愛されたら』に、衣装協力いたしました(2025年8月7日) | 
   
    | 現在TBS系で放送中のドラマ『極道上司に愛されたら』に、衣装協力いたしました。よろしければ、ご覧下さいませ。
 | 
    
    
   
    | ■ “運転がうまくなる「ドライビングシャツ」”として、ご紹介いただきました | 
   
    |  | 2025年6月号『driver』にて、“運転がうまくなる「ドライビングシャツ」”として、INDUSTYLE TOKYOのシャツをご紹介いただきました。
 取材してくださった編集者の方が、実際に着用して腕を上げ下げしている様子や、ドライブしている様子も載せていただいております。
 
 ぜひご覧くださいませ。
 
 
 
 | 
   
   
    |  | 『EVEN』「真の定番が示唆する 和製ファクトリーの実力」特集にて、定番シャツと秋冬新作シャツをご紹介いただきました。
 「業界内でもトップレベルの技術力を有する同社をして、当初最良の1枚が、最新の素材や技術を以てしても超えることがない完成形であるということに他ならない。本来、それでこそ定番というのであろう」と、嬉しいコメントをいただいています。
 
 ぜひご覧くださいませ。
 
 
 
 | 
    
    
   
    | ■ 人気モノ雑誌『GoodsPress』にて、デスクワーク専用パンツ『チェアワークパンツ』をご紹介いただきました | 
   
    |  | 『GoodsPress』「ソト・ナカ兼用 リモートワークウェア」特集にて、デスクワーク専用パンツ『チェアワークパンツ』をご紹介いただきました。
 「長時間のデスクワークに効く!座り姿勢に最適化されたパンツ」とコメントをいただいています。
 
 ぜひご覧くださいませ。
 
 『チェアワークパンツ』詳細はこちら>>
 
 | 
   
    | ■ テレビ朝日『出没!アド街ック天国』にて、バーテンダー世界チャンピオン・石垣忍さんモデル「新色がブラック」をご紹介いただきました | 
   
    |  | テレビ朝日『出没!アド街ック天国』の2020年12月12日放送「両国特集」にて、バーテンダー世界チャンピオン・石垣忍さんモデル「新色がブラック」をご紹介いただきました。
 生地や縫製に関する高い技術が、昔から連綿と継がれてるこの町・両国で、一流のプロや様々なシーンでパフォーマンスを高めるシャツを開発している企業として、取り上げていただき、バーテンダー世界チャンピオン石垣忍さんのために開発したモデルのシャツなどに、注目していただきました。
 
 『石垣モデルシャツ』詳細はこちら>>
 
 | 
   
    | ■ 人気ラジオ番組J-WAVE『STEP ONE』で、ご紹介いただきました | 
	 
    
テレビでも大活躍中のサッシャさんと、増井なぎささんがナビゲーターを務める番組J-WAVE『STEP ONE』で、トンツカタン森本晋太郎さんが私たち丸和繊維工業の本社を訪ねて、「Zero-Tee」を生放送で試着してくださいました。 
生着替えされた後に、
「あれ?ぼく着てますよね?」
「なんだこの着心地!」
と驚いてくださり、
スタジオにいるサッシャさんと、
「着てるんだよね?」
「はい、着てるんですけど、着てないみたいにフィットしてるというか…」
と、世界初の着心地を笑顔で楽しく伝えてくださいました。
サッシャさんや増井さんにも、言葉にできない着心地の良さが伝わったようで、
「ウーバー森本!」
「すぐスタジオに持ってきて!」
と言ってくださったのも、スタッフ一同うれしく拝聴しておりました。
公式Twitterでは、定番ドレスシャツも着用してくださいました。  
サッシャさん、増井なぎささん、森本さん、制作スタッフの皆さま、ご紹介くださり、誠にありがとうございました。
・『Zero-Tee シルク(ブラック)』はこちら>>
・『Zero-Tee 熟成コットン(ネイビー、ホワイト)』はこちら>>
・定番ドレスシャツ『ヘリンボーン』はこちら>>
		
		
		
		
   
    | ■ ゴルフ専門誌『EVEN』2020年1月号にて、ご紹介いただきました | 
   
    |  | 人気ゴルフ専門誌『EVEN』にて、INDUSTYLE TOKYOの秋冬シャツをご紹介いただいています。“お世辞抜きに自分史上最高のドレスシャツ”と、とっても嬉しいコメントを編集部の方からいただきました。
 
 | 
   
    | ■ TV雑誌で人気のファッションディレクター干場義雅さんの新著にて、ご紹介いただきました | 
   
    |  | TV雑誌で人気のファッションディレクター干場義雅さんの新著『干場義雅が愛する 究極のブランド100+5: 大人の男女にすすめたい!』にて、INDUSTYLE TOKYOのシャツをご紹介いただきました。
 「ファッション(流行)ではなく、スタイル(型)が大切」と考えている干場さんならではの確かな目で、世界中のファッションや雑貨が選ばれています。
 
 INDUSTYLE TOKYOのシャツには、「究極の着心地のシャツ」「衝撃を受けますよ!」など嬉しいコメントを下さいました。全国の書店等で、ぜひお手に取ってみてください。
 
 
 | 
   
    | ■ 雑誌『DiscoverJapan』特集「職人の逸品」にて、ご紹介いただきました | 
   
    |  | 日本各地で作られるこだわりの逸品を紹介する人気雑誌『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』。最新号の特集は、『目利きが惚れ込む職人の逸品』。
 丁寧な手仕事から生み出される食器や家具などが紹介されている中、“ マスターピースの白シャツ ”として私たちのシャツを選んでいただきました。「ニット専業メーカーならではのアプローチが、類を見ない着心地を生み出した」と、嬉しいコメントをくださっています。ぜひ、お手に取ってみてください。
 
 
 | 
   
    | ■ 創刊35周年を迎えたモノ・マガジン2018年1月合併号にて、ご紹介いただきました。 | 
   
    |  |   
		世界の傑作品を紹介し続けて満35年を迎えたモノ・マガジン。その2018年1月合併号の「特集・傑作品モノ語り」にて、「時代に沿ったモノづくりに常に取り組んでいるブランド」としてINDUSTYLE TOKYOのシャツをご紹介いただきました。動体裁断特有のパターンや襟ぐりの角度に加えて、「袖口にある剣ボロの内側の処理」といったディテールにまで、ふれて下さっています。
 本号ではINDUSTYLE TOKYOの他にも、スコッチグレインが革靴に採用している京都レザーを京友禅の墨流しで描く「薗部染工」など、mono編集部らしい的確なコメントで紹介されています。ぜひ、お手に取ってみてください。
 
 
 | 
   
    | ■ テレビ番組『出没!アド街ック天国』で、私たちの動体裁断シャツが紹介されました | 
   
    |  | 
	  テレビ東京系の情報番組『出没!アド街ック天国』にて、両国を明治から繊維街として発展し、今も高い技術を守り続けている場所と紹介される中で、私たちの動体裁断シャツをご紹介いただきました。
	  
 VTRでは、両国駅のINDUSTYLE本社1階直営店の様子を映しながら、「動体裁断技術」の特徴や宇宙飛行士・山崎直子さんが、宇宙滞在中に着用されたポロシャツを私たちが制作したこと等が紹介されました。
 スタジオでのトークでは、実際に動体裁断シャツを着て下さっていた峰竜太さんがシャツ姿になり、タックインして腕を上げてもパンツから裾が飛び出ない様子を実演してくださいました。また、山田五郎さんは、ニット生地なのでノーアイロンでも着られる、とコメントしてくださいました。
 | 
   
    | ■ テレビ番組『ぶらり途中下車の旅』で、本社1階直営店に立ち寄っていただきました | 
   
    |  | 
	  日本テレビの『ぶらり途中下車の旅』にて、大江戸線・両国駅のINDUSTYLE本社1階直営店に立ち寄っていただきました。 〈番組予定放送時間〉
 
 ・関東圏(日本テレビ)・宮城県(ミヤギテレビ)・静岡県(静岡第一テレビ)
 4月22日(土)朝9:25~
 ※民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」にて、
 4月29日(土)9:24までご覧いただけます。
 
 ・岐阜県(中京テレビ)・愛知県(中京テレビ)・三重県(中京テレビ)
 5月5日(金)朝4:00~
 
 ・兵庫県(サンテレビ)
 5月6日(土)19:00~
 
 
 | 
   
    | ■ テレビやラジオ多数出演中のファッションディレクター干場義雅さんの著書『お洒落の本質』にて、ご紹介いただきました | 
   
    |  | 
	  テレビやラジオに多数出演し、雑誌編集長も務めるなど様々なメディアで活躍されている人気ファッションディレクター干場義雅さんが、初の著書『お洒落の本質』にて、私たちのシャツをご紹介してくださいました。
 東京で3代続くテーラーの息子として、幼少期からファッションの本質に自然にふれてきた干場さん。初の著書となる本作では、流行を追うのではなく、世界のどこでも恥ずかしくない、本質的にカッコいいスタイルについて提案なさっています。
 
 じつは昔から私たちのシャツを気に入ってくださっており、このたびお気に入りの靴などと一緒に紹介してくださいました。ファッションに詳しい方も、詳しくない方も楽しんで読める1冊だと思います。ぜひお手にとってみてください。
 
 
 | 
   
    | ■ 情報番組ワールドビジネスサテライト『技あり!ニッポンの底力』にて、特集されました | 
   
    | 「ここに技あり!」のナレーションでお馴染みの、情報番組ワールドビジネスサテライト『技あり!ニッポンの底力』にて、丸和繊維工業のシャツが特集されました。“ニットの伸縮に合わせ指で力を調整し縫製しており、日本の職人の技が詰め込まれているシャツ”とご紹介いただき、スタジオでも出演者の方々が着用してくださいました。 | 
   
    | ■ 『mono 
	モノ・マガジン』2015年1月2月合併号「日本の傑作品」特集にて、ご紹介いただきました | 
   
    |  | 
	  毎号さまざまな切り口でこだわりの逸品を紹介している『mono モノ・マガジン』。今号は、「普通の物とは違う特別に良いもの」を集めた「日本の傑作品」特集。すみだの本社まで取材に来ていただき、裁断・縫製へのこだわりや、実際に縫製している姿をご覧いただきました。
 “Made in すみだの優れモノたち”として、「バンザイすると違いがわかる」「腕を上げても裾位置があまり変わらず引きつれることがない」とコメントをいただきました。
 
 ※掲載商品はこちら
 ・ニットドレスシャツ(ストライプ)>>
 ・ニットドレスシャツ(鹿の子)>>
 
 | 
   
    | ■ 『Discover Japan』2015年1月号「目利きが選ぶ日用品。」にて、ご紹介いただきました | 
   
    |  | 
	  ニッポンの良品を厳選して紹介する『DiscoverJapan』の“目利きが選ぶ日用品”特集にて、インダスタイルのシャツをご紹介いただきました。
 “使うほどに愛着が増す、ニッポンの日用名品”として、「一度袖を通せば、そのフィット感に驚く」とコメントをいただきました。
 | 
  
    | ■ ファッション誌『Gainer』にて、“清潔感を左右する機能性シャツが、初夏の出張に欠かせない”とご紹介いただきました | 
  
    |  | 清潔感のあるビジネススタイルに定評があるファッション誌『Gainer』。今月号は、「旅する気持ちの初夏スタイル」特集。
 INDUSTYLEのシャツは、“機能性シャツ”コーナーにて、「不快な蒸れを解消する吸汗速乾シャツこそ新常識」としてご紹介いただきました。「宇宙船内作業着に使われた動体裁断により着心地も◎」とコメントをいただいております。
 
 | 
   
    | ■ 「目利きが選ぶ メイド・イン・ニッポン」特集 にて、「最高の着心地を与えてくれるシャツ」としてご紹介いただきました | 
   
    |  |   “日本の魅力、再発見”をテーマに、日本の隠れた魅力にスポットライトを当てて紹介している、ライフスタイル誌『Discover 
        Japan DESIGN』。
 第3号となる最新号は、「目利きが選ぶ メイド・イン・ニッポン」特集。木の器、硝子ケース、コーヒーミルなど、毎日の暮らしを楽しくしてくれる日本の日用品を集めた本特集にて、INDUSTYLE 
        TOKYOの動体裁断シャツをご紹介いただきました。
 
 「オーダーメイドでつくるシャツよりも快適で、一度袖を通すと、あまりの着心地の良さに手放したくなくなるほど」とコメントをいただています。
 | 
   
    | ■ 全国百貨店のバイヤーが選ぶ 
      「百貨店バイヤーズ賞」話題賞 を受賞いたしました | 
   
    |  |   繊研新聞社は、ファッションビジネスに関するすべての情報を総合的に編集し、ビジネス流通専門紙である繊研新聞を発行しています。
 同社が選定する「百貨店バイヤーズ賞」は、全国有力百貨店バイヤーの方々にアンケートを行ない、多くのお客様に知ってほしいブランドを選定するファッション業界注目の賞となります。
 
 INDUSTYLE TOKYOは、世界で初めて、立体裁断より進化した動体裁断技術をドレスシャツに取り入れたことを評価いただき、“話題賞”を受賞いたしました。
 | 
   
    | ■ 「体にいいシャツ」として、mono特別編集『モノすごい 高くても売れてるモノ』 
      に紹介されました | 
   
    |  |   的確なコメントで評判のmono編集部。
 「値段が高くても景気に左右されず、いつの時代も売れ続けてきたいいモノばかりをたくさん集めてみました。」という挨拶で始まる特別号『モノすごい 
        高くても売れてるモノ』に、INDUSTYLE TOKYOの動体裁断シャツが掲載されました。
 
 「このシャツは、腕から脇にかけての身体の伸びに生地がしっかりとついてきて、腕まわりが引きつれる感覚がまったくない。この着心地は一度体験したら手放せないリピーター続出のシャツなのだ。」とコメントをいただきました。
 |